皆さんはどんな卒業を思い浮かべますか?

今日はラジオからたくさん「卒業」に関しての歌が流れてきます!

最近の卒業ソングはあまり分かりませんが、皆さんはどんな曲を思い浮かべるでしょうか?

皆さん、こんばんわ!埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で贈る方も贈られる方も喜んでもらえるお花をご提供している花粉症のヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。

最近日本人の歌は分かりませんが、ラジオからは尾崎豊の「卒業」、スピッツの「空を飛べるはず」、斉藤由貴の「卒業」、ケツメイシの「トモダチ」、いきものがかりの「YELL」、レミオロメンの「3月9日」などがかかってきました。その年その年の出来事が思い出されてきますよね!歌ってとても素晴らしいなぁと感じる時間です!


そういえば私が埼玉県商工会議所青年部連合会の委員長として活動してた平成26年の年の卒業生の皆様に委員会で関わってくれた卒業生の皆様に一言メッセージでスライドを作ったことがありました。その時はレミオロメンの「3月9日」を使いました!

↑卒業生の皆様には好評で委員会メンバーも嬉しかったことを思い出します。


人それぞれ想う曲はいろいろあると思いますが、私の1番好きな卒業に対しての曲はやはり…

Hi-STANDARDの「dear my friend

なんですよねーこのdear my friendは1999年にリリースされたHi-STANDARDの3rdアルバム「MAKING THE ROAD」に収録されているのですが、私が前職の埼玉縣信用金庫を退職してモナミを継ぐ時にいつも通勤中の電車内で聴いていて、心にグッときている歌なんです。

この曲の下のフレーズが好きなんです!

The sky is blue
空は青く

The sun,it shines
太陽は輝いている

It’s the same for everyone
それは誰にだって同じことなんだよ

You and I will meet again
僕たちはまた会える

So I won’t say good bye
だから、「さようなら」は言わないよ

Dear my friend
大切な友へ

Now you have your freedom
自由にやっているんだろう?

Dear my friend
大切な友へ

Can you hear I’m calling Dear my friend
僕の声は聞こえている? 親愛なる友よ

今でも仲の良いお友達や先輩、後輩とは繋がっています!今の時代はありがたいことにSNSで繋がっていれば、その人が何をしているのかはすぐ分かりますよね〜♪

僕の声は届いているのでしょうか?  “Dear my friend”