お花には物凄い力があるのです!

今年のホワイトデーは農林水産省からの花いっぱいプロジェクトの宣伝のおかげか、私のSNSの投稿のおかげか(本当か笑)、多くの男性のお客様にお花をお買い求めいただきました。

しかしながら花業界は依然厳しい状況にあります。

でも毎日のSNSを通しての発信を怠ってはいけないと思っていますので、皆様よろしくお願いいたします。

そんな中、私の仲間からある友人へ御供えのフラワーアレンジメントのご注文をいただきました。仲間から花のモナミでお花を頼んでもらえる喜びを噛みしめながら作らさせていただきました。その時ふと頭をよぎったことをまとめておこうと思いました。

今日も皆さんが笑顔になる花束やアレンジメントを丁寧に作っております、埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をお届けしてます、ヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。

仲間が注文してくれたアレンジメント

お悔やみのアレンジメントや花束は、やはり故人や先祖を偲んで美しいお花を贈ることが普通でしよね。

でも時と場合によっては、私は故人の方に贈ることと同時にそのご家族、お友達が1日も早く元気を出してもらいたいお花でもあると思っているのです。

今回は大切なお友達に贈るお花を仲間から承ったのですが、注文してくれた仲間からは「ヨコちゃんセレクトで!」と言ってくれたので、お友達が1日でも早く元気になってもらおうというテーマで作らさせていただきました。

こんな感じです!でも故人の方ももちろん喜んでもらうことも考えました。

今回のフラワーアレンジメントのテーマ

今回は「清らかな愛」というテーマで作ってみたんです。そしてとにかくお花を見て元気になってもらおうと想いを込めてね!!

カサブランカ

カサブランカ

香りが強く少し下向きに咲くとても存在感のあるお花です。花言葉は「雄大な愛

お友達の人柄から(ここからは想像です!)大きな愛を持って育てられたんだろうなって思い百合はカサブランカを使ってみました。

木苺

木苺

もう少し暖かくなってきたら花のモナミには常に置いてある木苺は春の訪れを教えてくれます。花言葉は「幸福な家庭

いつも家族のことを言っていたことを思い出し、きっと幸せな家庭だったことでしょう!

丹頂

丹頂

小さな無数のお花をつけてくれる丹頂アリアムの花言葉は「くじけない心

私の友人がなくなってしまった時にくじけないようにしようと思ったので!

紫色トルコキキョウ

ボヤージュブルー

八重咲きの紫のトルコキキョウはお供えのお花には結構使わせてもらっています。紫色って昔から高貴な色とされてきましたよね。なので私は好きな色とお花なんです。花言葉は「希望

希望というはお花が入っているだけでとても前を向いてくれるのではないかと思っています。

小手鞠

小手鞠

小手鞠は2月、3月は花のモナミには欠かせない枝物なんです。細い枝が垂れ下がるくらいにお花をつけてくれてます。花言葉も「優雅」とゆったりしている姿はとても綺麗です。

白色ラナンキュラス

「煌」という白色でとても大輪のラナンキュラス、主役でも良い感じの存在感を出してくれます。花言葉は「純潔

その友人はまだ日は浅いかもしれないけど、とても清らかだなっていつも思っているので使わせてもらいました。

ファレノプシス

胡蝶蘭

胡蝶蘭は鉢植えでも切り花でもかなりの存在感があるお花の一つですね!花言葉は「純粋」一輪一輪のお花をみても純粋という言葉がぴったりなお花です。

カーネーション

ジュビリー

カーネーションはたくさんの花言葉があるお花です。今回は元気を出してもらいたいのであえて濃いまじりのピンク色のジュビリーを使わせてもらいました。花言葉は「無垢で深い愛

カーネーションの中でこの無垢の深い愛という言葉は大好きです。良い響きですよね!

ピンク色紫陽花

アンティークアルペングローピンク

素敵なピンク色の紫陽花(素敵って私がお勧めなのかもしれませんが笑)は御祝でも御供えでも皆さんに人気のお花です。花言葉は「元気な女性

イメージしながらアレンジメントを作るってとても好きなんだなって改めて思います。

葉物

あとはグリーン(=葉物)を使いまとめさせてもらいました。葉物にも素敵な花言葉があるんですよ。

モンステラ

モンステラの花言葉「深い関係

ポリシャス

ポリシャスの花言葉「大切な思い出

レザーファン

レザーファンの花言葉「魅力

今回は「清らかな愛」という感じで作らさせてもらいました。いつもこんな感じで花言葉で作ってみたり、色の統一性で作ってみたりして、とにかく楽しみながら作ってます。(御供えを楽しみながらって不謹慎と言われちゃうかな笑)

花には前を向く力があるを信じてます

アレンジメントや花束を作って何が一番嬉しいかってやはり贈られた方の笑顔やご注文主の笑顔が嬉しいです。

私はお花にはいろいろな力があると感じています。その中の1つに花には前を向く力があると感じるんです。

どんな場面でもお花は重要な役目を持っています。会社やお店の開店、代表者の交代の祝い、誕生日、母の日。フラワーバレンタイン、お盆、お彼岸、法事、ご葬儀など、たくさんの場面で必要とされているんです。

そのお花を見て開店祝いの場合は「これからお店を繁盛させるぞ」とか誕生日でしたら「素敵な1年にするぞ」とかご葬儀や法事は「天国で見ていてください」とか、とにかく人を前へ向かせてくれる力があるんです。

是非お花のある暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでくれてありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です