大変な時期だからこそお花のある暮らしが大事なんだ!

毎日、毎日新型コロナウイルスのニュースで、大きな社会問題になってきてますね。なかなか終息しない感じで皆さんも困っていますね。無論私も笑
花屋にも2月下旬からじわじわと影響が出始めてきました。
花屋にも #コロナウィルス の影響がきている、母の日の商材が間に合わないかもしれないとか、発表会などの催し事が次々と中止にお花の注文もキャンセルに!これからいろいろな事が出てくるだろうけど、丁寧にちゃんとやって行こう!
これからの送別会や発表会が中止になるのかならないのか分からない… pic.twitter.com/Emd0g4O1H6— 横山泰史(ヨコちゃん)全国に笑顔を届ける花のモナミという花屋 (@monami1187) February 23, 2020
この時期は正直ここまでイベントなどが中止になるとは思ってもみませんでした。(…読みが甘いって言われてしまいそうです!)
こんな時期こそお花の魅力やお花を飾ることで免疫力が上がり病気にならないであろうって思っている、埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をお届けしてます、ヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。
お花屋さんの3月について
3月の行事といえば幼稚園や保育園、小中学校、高校そして専門学校、大学などの卒業式や謝恩会、そして年度末と言うことで会社の人事異動やご退職などの送別会と様々な華々しい行事がたくさんあります。
その場面には必ずお花が必要不可欠なのです。お花屋さんだけではなく、周りをみても謝恩会等のイベントを企画するケータリングや、送別会などで同僚たちなどで盛り上がる飲食店、大きく見ると会場を提供するホテルや公民館などもこの3月は書き入れ時なんです。

演台花

たくさんの花束
なので今回の新型コロナウイルスの影響はかなり深刻な感じなのです。お花屋さんでは送別会を開催しない方向なので、大型の送別会の花束のご注文が少なかったり、卒業式を開催するのか、しないのかわからない状態でご連絡を待っていたりと今までに経験したことのない状態であります。(でも頑張ってますけどね!)
3月に入ってからの状況
3月2日に安倍総理から全国全ての小学校、中学校、高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とする要請がありました。
私の家でも休みに入った子供たちが楽しいのか、まだ学校に行きたかったのか、分かりませんが平日にいるようになりました。(私の住むさいたま市では今現在は3月15日まで休校でまた再度連絡が来る予定になっています。)
モナミでも共働きでお子さんがいるスタッフもいるので、「大変なら子供連れてきていいからね!」と伝えました。だってみんな協力しないといけないと思ってしまったからね!
なんとなくやってみようと思った企画
花業界でも、この状態はあまり良くはなく、花農家(=生産人)さんは需要が多いこの時期に多くのお花を出荷してきます。そして市場(=競り人)さんが我々お花屋さん(=買参人)に売ってくれるのです。
しかし生産人が作ったお花はとても多い、市場ではたくさんのお花が潤沢に揃っていて選び放題、お花屋さんはお客様からのご注文が入っていないので、余分なお花を仕入れることができない…という悪循環に陥っているのです。
そこで少しでもお客様のご自宅が、お客様のオフィスが明るくなって欲しかったし、お花で少しでも癒される時間を提供したい、少しでもお花のある豊かな生活を提供したいと考え、「もしかしたらお花を見て明るくなったらウイルスもどっかにいってくれるかも笑」という思いを込めて、願いがかなう数字を調べたら「525」という数字に到着し、花のモナミが贈る元気が出る企画と題し薔薇を10本を525円でご提供してみました。
実はやるかどうかは非常に悩んだのですけどね…
やろうかやらないか迷ったけど少しでもお花で元気が出るなら嬉しいなって思いやることにしました!
不謹慎だったらごめんね!
モナミのお客様は笑顔でいてもらいたいしね!
とにかく #新型コロナウィルス よ!なくなってくださいね!#花のモナミ #花のある暮らし #地下で開催してるから手書きはダメ pic.twitter.com/C6KtLDXPgL— 横山泰史(ヨコちゃん)全国に笑顔を届ける花のモナミという花屋 (@monami1187) February 28, 2020
今回は4,000本近くの薔薇でやってみました。最初はまばらだったお客様もあれよあれよのうちに完売してしまいました。
お客様から「本当に暗い話題の中こういうほっこりするお花はありがたいです。」とか「部屋が明るくなりました。」「嫌な気分が和らぎました。」などとても嬉しいお言葉をもらいました。(確認を取っていないのでSNSの投稿はやめておきます笑)
そして花のモナミが入っている丸広百貨店の店長さんにもお褒めの言葉をいただきました。
お花は枯れてしまうかもしれないけど、癒しの空間をご提供できたことは私にとっても現実をしっかりと見つめて前を向いていかないといけないと思わせてくれたとてもいい企画になりました。
しかも僕の埼玉県のお友達はもちろん、広島や大阪のお友達も送料の方が高くついちゃうのにもかかわらず、「ヨコちゃん送ってー」って感じで買ってくれたんです。本当に嬉しかった!いつもありがとうね!!
こんな感じで
たくさんのバラが届きました〜@monami1187 に頼んで送ってもらいました〜これだけでも気分が上がる🌹プレゼントでもらうだけじゃなくて、たまには自分のために買うのもいいですよ〜#花のモナミ #バラのある生活 #花のある生活 #気分アゲアゲ pic.twitter.com/SydkahWHFq
— 松丸朱美(あーちゃん)恋愛心理マイスター・男女間コミュニケーション研究家 メンタルコーチ (@Akemi21Aura) March 1, 2020
埼玉県にある #花のモナミ のよこちゃんからバラが届きましたー!
明日から工場に飾る花を買ってなかったので、明日から工場はバラだけ!って言う週もあって良いかなって思い、お願いしました!!
綺麗な色でいっぱいのバラ!
これで工場も華やかになります!
よこちゃんありがとうございます!! pic.twitter.com/wmhibqSApA— 高山尚貴(アナ) ANA大好き!研磨で1000分の1㎜に挑戦中 (@naokincha) March 1, 2020
なんかSNSで投稿してもらうのもとても嬉しいものですよね。あーちゃん、アナありがとございます。助かります笑
農林水産省からの「花いっぱいプロジェクト」
そして色々なSNSからお部屋にお花を飾るとストレスを軽減し、リラックス状態を増加させ、免疫力を増加してくれるなどといったとてもお花屋さんにはプラスになる情報が多く流れてきました。
そして農林水産省からの「花いっぱいプロジェクト」としての宣伝してくれるようになりました。
この宣伝で花のモナミも含めた全国のお花屋さんが賑わって、お客様の免疫力が上がってウイルスがなくなってくれたら嬉しいですね!!
皆様のご自宅で一輪でも良いのでお花を飾ってみてください。
今だからできることをやり続けることが大事なんだ!
3月に入ってからは例年とは違った形で私はバタバタしています。それは今まではお花をモナミに来てくれたお客様にご提供するだけでありました。でも数年前からFacebook、Instagram、Twitter、そして今はブログ、YouTubeも始めるようになってきました。
皆さんからこの大変な時期にありがたいご注文をもらうことができました。本当に助かります笑
これって発信し続けているのはもちろんだけど、皆さんとリアルにもSNS上でもコメントしあっているからかなって思ってます。
どの業界も大変な時期です。皆さんで協力しあってこのピンチをチャンスに変えていきましょう!
私もリアルに会うこと、SNSを毎日発信することをやり続けていきますので皆さまよろしくお願いいたします。
ヨコチャンネルの登録お願いします笑
https://www.youtube.com/channel/UCbEKjbfXTOSBrJhIRCO4U7g?view_as=subscriber