やはり決断よりも行動だね!
昨日は朝からバタバタしていたけど、2020年新春エクスマセミナーに参加してきました。ここ数年新春エクスマセミナーには参加していますが、2020年はスタッフとして参加させてもらいました。
今年はいつも言われている「決断よりも行動」と言葉がいつになくグッと入ってきました!
しかし昨日いただいたエクスマTシャツはカッコいいな〜と今ブログを書きながらニヤニヤしている、埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。
スタッフとして参加した理由
今回、スタッフとして参加させてもらったのはまずはエクスペリエンス・マーケティングの創始者であります藤村正宏先生とエクスマの事務局の方々からお誘いを受けたことと、今回藤村先生が参加者の皆様を無料で招待した理由が2019年9月に開催した、さいたま商工会議所青年部主催で藤村先生をお呼びしての無料オープン講演会が1つの理由となっていたからなんです。その募集ブログです。
20周年記念ということも、ご招待する理由ですが、実はもう一つの理由があります。
9月にさいたま商工会議所青年部主催の講演会に呼ばれて講演しました。
その時の参加料は無料で、埼玉以外の方々も参加していいという、オープンセミナーでした。
300名くらいの方々が参加してくれた。ボクの塾生さんもたくさん来てくれていました。
中には家族みんなで来てくれた塾生さんもいた。
専業主婦の奥様、高校生の息子さんや中学生の娘さん。
そしてあとで感想を聞いたら、みんな「よかった!」と言ってくれました。「そうか〜、家族も連れて来やすいよね」
藤村先生のブログより
実際は548名の参加者の方がいました笑
でも私も家族で来てくれり、専業主婦の方、学生の方々にたくさん聞いてもらいたかったので、藤村先生が今回の新春エクスマセミナーを無料招待を聞いた時に裏方のスタッフとして当日できたら嬉しいと思っていたので、お手伝いができて本当に嬉しかったです。
当日は外で参加者の方々を会場にスムーズにご案内していました。いつものエクスマのお友達、SNSで繋がっているお友達、SNSで繋がっているけど初めて会ったお友達、SNSで繋がっていないけど「いつもFacebook見てます」という昨日お友達になったお友達笑、そして9月のオープン講演会に来てくれた方や商工会議所青年部の方にいち早く会うことができて、すげー寒かったけど、楽しい場でした。
誘ってもらった時にすぐ「当日お手伝いします」と行動に移せて良かった笑
オープニングとエンディング
私はエクスマセミナーのオープニングの曲が大好きなんです。どれくらい好きかというとエクスマ塾に入ったきっかけになったくらい好きなんです笑(何じゃそれ!)
2017年新春エクスマセミナーではHi-STANDARDのAnother starting lineがオープニングで流れたことが僕にとってとても心に突き刺さり、エクスマ塾に入るきっかけになったのです笑
2020年新春エクスマセミナーではなんとMISIAのEverythingが流れてきました。
このEverythingは2000年に発売された歌ですが現在になってもとても新鮮で耳に残っていますよね。紅白でも圧巻の歌声でしたもんね!
今回はエンディングでもなんと2000年最も売れたサザンオールスターズのTSUNAMIがかかってきたのです。
昨日もとにかく大熱唱していました笑
この2曲って今でも耳に残っていてすごい曲だよなぁって思いますよね!2つの曲からどんなことが学べるのかと考えたら「運命を受け入れていくことで、人は笑顔で強く生きることができる」って事を私は考えてみました。
音楽を聴いて何かを考えることっていつも楽しいなって感じてます笑
アインシュタインの言葉
エクスマオリジナルTシャツ「アインシュタイン」の背中には
Gravitation can not be held responsible for people falling in love.
(人が恋に落ちるのは、重力のせいではない)
という言葉が書いてあってとてもかっこいい!
胸には有名な相対性理論の数式E =mc2をリスペクトした数式「Ex=ma2」。体験はマーケティングを2乗するという意味だそうです。かっこよくないですか?今回スタッフとして参加させてもらったのでなんと藤村先生からネイビーをプレゼントしてもらいました。
ちなみにネイビーが2枚になってしまったことは内緒にしておきます笑
アインシュタインのGravitation can not be held responsible for people falling in love.を人ではなくエクスマと考えた時、
エクスマを好きになることに理由とか関係なく、
エクスマを好きになると、
エクスマにとことん引かれてしまう。
今年もエクスマをたくさん学んで自分自身もたくさん発信していこうと思います。
しかし格好いいデザインです!
決断より行動!
スタッフでいるとやはり参加者の皆さんのこととか裏方で何かやらないといけないことがないのかとかいろんなこと考えるから、所々聞き逃したところがあったかもしれないけど、最後の
決断より行動!
この言葉はいつになくグッときました。あの会場で行動できる方って私を含めて何人いるんだろう。僕は行動する側にいないといけない。毎日SNSを発信してもっともっと質を高めていかないといけない。今年花のモナミでもやらないといけない事をとにかくやってみよう。
2月22日以降に取り組みます笑
圧倒的な花屋の横山になるために!
藤村先生、スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。楽しくて楽しくて最後の最後まで飲んでしまいました笑
エクスマセミナー当日、最初に道や充電できる場所を尋ねたがマスクしてた者です。
当日はありがとうございました😊
お陰さまでスムーズに入場することができました。
また良い席を確保することができました。
先程、藤村先生からアップされたTwitterを見てピンと来ました。お顔に(笑)
一言お礼が言いたくてコメントいたします。
ありがとうございました。
さがみさん!先日はありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
さがみさんはFacebookはやられていますか?もしやっているのならつながりましょう!