なんと花屋がSNSのお話をするとは思いませんでした!

11月に入りやっと秋らしい気候になってきましたね!花のモナミでも冷蔵庫には秋のお花が並んで、鉢物については、シクラメンやポインセチアがちらほら入荷してきています。
皆さん、こんばんは!先日本屋で大好きなおにぎりの本を買ってしまい、これからのSNSの投稿がまた楽しみになってきてしまっている、埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。
この本です!
早速シャケと菜っ葉と昆布のおにぎり作ってもらいました!!
おにぎりの投稿が増えそうです!!
初めてSNSのお話をしてきました!
私が現在勉強しているエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)のセミナーでお話をさせてもらって以来、まさか講師としてお呼びがかかるとは想いもよりませんでした。(だから初めてね笑)
以前お話をしたというブログはこちらです。
先日生まれて初めて講師業のお仕事が花屋にやってきたのです。これも藤村正宏先生とエクスマで学んできたことがきっかけですが…
合同会社YuMKさんのmerc Education SNSマーケティング特別講座のゲスト講師としてお呼びいただいてSNSの発信から売上が伸びたお話を少しさせてもらいました。
ポインセチアゴールドのお話
この講座でエクスマ塾エヴァンジェリストコースで教わった「丁寧に伝わるように伝える」ということを忘れずにたくさんの私がやってきた事例を紹介してきましたが、私もこの事例が大好きなのでブログに残しておこうと思いました。
2016年と2018年で同じような写真でFacebookに投稿している記事がありました。

2016年12月の投稿

2018年11月の投稿
2016年の投稿は友達限定の発信
友達限定なのでブログにも貼り付けできません笑
投稿の内容は
忘れてました。今週はポインセチア週間でした^ ^
写真は『ゴールド』という品種ですが、個人的には赤いポインセチア2つにゴールド1つでとても引き立つような気がします(笑)
どんだけ買ってもらえばいいのかって感じですがよろしくお願いいたします!
もちろん1つで構いませんのでどうですか?
今日は訳あってゴルフの誘いを断ってしまいました(^^;)ごめんなさい…さぁー今日も頑張っていきまーす!
もちろん1つでもいいから買って下さいってところが売り込み感があってSNSからは全く興味を示してはもらえませんでした。
2018年の投稿は公開の発信
たくさんの方に見てもらいたく投稿を「公開」に設定してこんなふうに投稿してみました。
そういえばこういう発信しないといけなかったですね!
ある方から「今年はポインセチアのゴールドって入荷はありませんか?」って問い合わせが来ました!
発信を怠りました…ごめんなさい!
もちろん数量は限定ではありますが、花のモナミ、花のフルールにご用意させてもらってます!
ポインセチアゴールドは他のポインセチアよりも鑑賞時間が長く、時間とともに色の移り変わりが楽しめるポインセチアです。
単独で楽しむのもよし!真っ赤なポインセチアと並べて楽しむのもよしです。
気になった方はご連絡してください!
ポインセチアの鑑賞時間などを入れて
- 誰に
- 何を
- どうして欲しいか
を考えて投稿したところ、この1投稿で何と20鉢のポインセチアゴールドを皆様に買っていただいたのです。
発信の大事さを痛感した出来事でした。でも単発の投稿よりも毎日のように投稿していた方が絶対いいですね!(ブログでお前が言うなって言われそうですが…笑)
人前で話すこと
僕は人前で話すことは、今までは苦手だと思っていました。でもエクスマ塾で学んでいくうちに得意とは言えないけど、楽しいかもと思えるようになりました。
これからも発信頑張りますのでよろしくお願いいたします。