花瓶のお水をそのまま替えていませんか?その2

今日は少し遠方まで素敵な花束をお届けさせてもらい、その後花のモナミの包装紙リニューアルの打ち合わせをしてきました。こんな感じです!

今までの包装紙はもう15年前のもので、改めて見ると郵便番号が3桁しかなかったり、直さないといけない箇所も多々ありました(笑)でもうちのマスコットのモナミちゃんは長年守っていてくれているので外せません!

くしゃくしゃだな…

皆さん、こんにちわ!先日書いた「花瓶のお水をそのまま替えていませんか?その1」でその2を楽しみにしている方々がいらっしゃったので、早めに書かないとまた何ヶ月後になってしまうと思ったのでまたブログとして書いてみました!あっ!埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。

綺麗に洗った花瓶に◯◯を入れると!

これは意外と知っているのかもしれませんが、綺麗に洗ったお水に10円玉を入れたり、ハイターを入れたりすることも良いと言われています。でも10円玉はモナミでは試したことはありません。

おばあちゃんにお金で遊ぶな!って言われてしましますので(笑)

キッチンハイターを1滴2滴をお水に入れることでそのお水を濁らせないようにするので、良いかもしれません。でも入れすぎはご注意です。

せっかくのお花がハイター臭くなってしまうので!

皆さんは切り花用のハサミってどうしてますか?

意外と切り花用のハサミって簡単に拭いただけとか、そのままにしてるという方が多いではないでしょうか?

万が一その簡単に拭いただけのハサミで茎を切ってしまって、せっかく綺麗に洗った花瓶のお水につけてもすぐにその切り口からバイ菌(バクテリア)のお水になってしまうのです!

そこで花のモナミが使っているのは、こちらのFloraLifeさんのクリーナープラスです。ご家庭では除菌剤で大丈夫ですのでやってみてください。

茎を切る前にハサミにシュッと1吹きして綺麗なタオルやティッシュで拭き取って切ってあげると茎もとても新鮮で、花瓶も喜んでくれると思います。

花のモナミでは朝営業する前にシュッと1吹きしてから営業しています。この一手間が何日かお花を長持ちしてくれるコツになるので皆さんやってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

ぜひご自宅にいつも1輪のお花を飾ってみませんか?

 

その3はかなりマニアックになってしまいますので、個別に聞いてください(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です