花瓶のお水をそのまま替えていませんか?その1
今日はFacebookに投稿させていただきました、白い薔薇100本の花束をお届けさせていただきましたが、ご本人様には直接お渡しができませんでしたが、その会場の担当の方へお渡しとなってしまいました。その方も何故かとても喜んでくれたので、ご本人様も喜んでくれたでしょう!(願望…)こんな投稿でした!
皆さん、こんばんわ!今日はSNSからお友達の投稿を見ていて偶然、花屋では常識だけど意外と皆様にはお役に立つかもしれない「お花を飾る花瓶の水を変える時、花瓶をよく洗っていますか?濯ぐだけでお水を入れていますか?」そんなことを久しぶりにブログとして書いてみました!
あっ!埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で全国に笑顔になるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。
お花を飾っている時こんな感じの水の状態ありますよね!
皆様、せっかくもらったお花や自分でお花屋さんから買ってきたお花を長く楽しみたいですよね!
花瓶に飾ってこんな感じのお水の時ってありませんか?
こんなお水の濁り方の時ってありますよね!こんな時みなさんはどうしていますか??
そうです!汚いお水を捨てて綺麗なお水に変えてくれていますよね!!
花瓶をよく洗ってみてください!
結構多くの方が花瓶のお水を替える時に花瓶を濯ぐだけで、すぐに新しいお水を入れてしまう方が多いんです。
こんな感じです。これでも替えないよりはいいと思いますが、もっとお花を長持ちさせたいなら、ぜひ花瓶を洗ってみてください!
だって食器は毎回使ったら洗うじゃないですか?
花瓶も一緒によーく洗ってあげてくださいね!
こんな感じ。
今回の花瓶は入口が狭いので私の拳が入らないため、こういったスポンジを利用してゴシゴシ洗っていきます。
なので入口が広い花瓶の方が私はオススメです!
すごく綺麗になりましたよね!ここに綺麗なお水を入れてあげてください!
余計な葉っぱは取り除きましょう!
花瓶に新しいお水を入れてすぐに前のお花を入れてしまったら、またすぐに汚くなってしまいます。茎をしっかりと洗ってあげてお水に浸かってしまう葉っぱは取り除いてあげてください。
そしてご家庭の綺麗なカッターや園芸用のハサミで少し茎を切ってあげてください。こうすることによってまたお花が新鮮なお水を吸ってくれて元気になってくれますよ!
今回はお花を長く持たせるための数ある中で一番最初にやってもらいたいことを紹介させてもらいました。
皆様の愛情が一番効果があるかもしれましんが、花瓶をよく洗うということをプラスでやってみてください。
ではその2でお会いしましょう(笑)