大好きな先輩から言われた一言に改めて言葉の重みを感じた!

昨日は平成29年度埼玉県商工会議所青年部連合会(=埼青連)「監査会及び引継会」でクレヨンしんちゃんで有名な埼玉県春日部市にお邪魔してきました!平成29年度の埼青連には私は参加していませんでしたがほとんどの役員会にはオブザーバーとして参加させてもらってました(笑)

私が初めて埼青連に上尾商工会議所青年部から出向させてもらったのは平成24年度で委員として「トリガーネットワーク委員会国際金融小委員会」で海外展開をされる方々への事業の企画をして活動していました。平成25年度も委員として「プライド醸成交流小委員会」で多くの交流事業を企画運営させてもらいました。平成26年度は委員長として「埼玉彩交流委員会」で本当にたくさんの楽しい事業を委員会のメンバーに支えられて企画することができました。そして平成28年度は副会長として出向させてもらい「S-1交流委員会」の担当もやらせてもらいました。

この4回の埼青連への出向は私にとってはかけがえのないお友達に出逢えたと思っております。時には真剣に自社のため、地域のために真剣に話、時にはめちゃめちゃくだらないお話を延々としたり昔のことだったなぁ~っとおもいつつも昨日の事のようにも感じます。いつか私が関わった時期の同窓会を必ずしていきましょうね!

そしていよいよ平成30年度は運営専務として出向させていただきます。しっかりとした会議の運営、役員や会員の皆様のパイプ役として楽しんでいこうと思っています(笑)しかし専務職ってこんなに電話地獄なんですね…(ちなみに充電がたくさん持つあのガラケーを毎日充電しているほどです…)

皆さん、こんばんわ!これからサッカーに行ってきます、埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で贈る方も贈られる方も喜んでもらえるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です。

さて昨日の引継式で私は最初冗談で言ってくれているのだとおもった先輩の言葉があったのですが

「横ちゃんは全く覚えていないとは思うけど、横ちゃんから話しかけてくれたり、些細な一言が人を勇気づけたり、励ましてくれるんだよ」

と…何をいったのか私は全く覚えていませんが人の役立つことを、喜んでもらえることを伝えられたことはとても嬉しいことでした!

私は今まで人に背中を押してもらうことの方が多かったので、人の背中を押す一言を自分も言えるようになったんだなぁーと感じました。(きっとまだまだだ!とか調子にのんな(笑)とか言われそうですが…)

しかし、おそらく逆のことも考えられるんだとも思ってしまいました。私の発言が人を傷つけたりすることもあるんだろうなぁーとも思いました。まぁーしょうがない言っちゃったことは…

その先輩からもう一つ「横ちゃんのSNSの発信は本当に最近変わってきたよね〜♪」ともいってもらえました!

くだらないことかもしれないど、発信しないよりはマシなので頑張っていきたいと思います。