Another Starting Line

皆さんは2017年やり残したことはありませんか?
私は少しやり残した事があって仕事が終わってからできることはやってみよう思います。2018年に回してしまう事がほとんどかもしれません…
そんな私が今年中にやらなければいけないと思っている事が今、初めて書いているブログなんです!この私がついに、やっとはじめました。
みんなからはやっとかぁーとか言われてそうです!
皆様、はじめまして埼玉県上尾市で花のモナミ・花のフルールという花屋で贈る方も贈られる方も喜んでもらえるお花をご提供しているヨコちゃんこと横山泰史(よこやまひろし)です!
なぜブログを書く気になったのか?
何故ブログを書くのかというきっかけを今回は少し書かせていただきます。
やはりこのお方との出逢いが私にとって衝撃的でした!2013年3月に埼玉県商工会議所青年部ヤングリーダー研修会で講演してくれた藤村正宏先生との出逢いでした。正直最初は講演なのにジーパンで来るとはどうなのか?とかいろいろ思っていましたが、講義が始まったら一気にファンになっていました。
↑俺痩せてるな(笑)
この出逢いから花のモナミの手書きのPOPなどをいろいろ模索していて、同時に私自身もSNSに興味を持ち始めました。それから仕事やプライベートが忙しいことを言い訳にだらだらとしていましたが、たまたま藤村先生のブログで2016年1月東京でエクスマセミナーがあり、その中で藤村先生と短パン社長こと奥ノ谷圭佑さんが二人で話しているときに映画「バードマン」の中からのセリフで
「ブログもFacebookもTwitterもやらないパパは、この世に存在しないのと同じこと」
というセリフがあり、私たちの会社や店が、毎日ブログやFacebook、Twitterで発信して、たくさんのお客さまやファンとつながっていたら、もう販促や広告は必要なくなる。そんな時代になっている。という藤村先生の言葉がグサッと心に突き刺さりました。それからブログはさておきFacebookは毎日投稿していきました。
そのあと2回くらいセミナーの参加させて頂き、今年2017新春セミナーのオープニングで私の大好きなHi-STANDARDの「Another Starting Line」が流れてきた時、エクスマ塾に行って、必ずブログを始めようと思ったのです。
…がしかし、まだまだ重い腰はあがりません(笑)
いよいよエクスマ塾に行ってみました。
11月からエクスマ塾88期生として、1からSNSファーストで私を入れて12名の塾生のみんなでエクスマを勉強していますが、みんな意識が高くてとても刺激になってます。1回目の合宿でみんな仲良しになり、2回目の合宿でほとんど寝ないで他者紹介をして仲良くなり、3回目の念願のエクスマスタジオで藤村先生に笑顔でブログやれと言われ、やっと4年かけてブログをやってみようと思いました。
Another Starting Line
「Another Starting Line」=ここからまたはじまる!エクスマからまたさらにパワーアップする私が始まるように頑張っていきますので、モナミファンの皆様、横山ファンの皆様(まだいないか…)、私のお友達、そしてエクスマ塾88期同期のみんな、スタッフ講師の皆様、これからもご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。
私に関わってくれた全ての方々今年一年ありがとうございました。そして来年からも引き続きよろしくお願いいたします!
それでは良いお年をお迎えください。